top of page
お問い合わせ

自然な嚙み合わせでいつまでも楽しい食生活を送りましょう

ごあいさつ
当院では矯正歯科と小児歯科の診療を行っており、お子さまから大人の方まで、幅広い年齢層の患者さまにお越しいただいています。お口の健康は、QOL(生活の質)向上に大きく影響します。正しい嚙み合わせや口腔ケアで、笑顔あふれる毎日を過ごしましょう。どうぞお気軽にご相談ください。
尾方歯科医院 院長 尾方 保夫
矯正歯科
ただ単に「歯並びを良くする」だけでなく、歯やお口が本来持っている機能を高め、生活の質を向上させる効果があります。

食事がしやすくなる
歯並びが悪いと、食事中に食べ物が歯に詰まったり、歯茎を傷つけたりすることがあります。また、食べ物を適切に噛むことが難しくなるため消化が不十分になる可能性があります。嚙み合わせを整えることで食事中の不快感を軽減し、楽しく食べることができます。

滑舌が良くなる
歯並びが悪いと舌や唇の位置・動きが制限されるため、言葉を滑らかに発音したり特定の音を正確に発音することが難しくなります。特に前歯部の歯並びをきれいに整えることで、言葉をはっきりと伝えられるようになります。
.jpg)
虫歯・歯周病のリスク軽減
歯と歯の間に隙間があると、食べ物が歯の間に挟まりやすくなり、歯垢や食べかすがたまりやすくなります。また歯並びが悪いと歯磨きが難しくなり、特定の歯に過剰な負担がかかる可能性もあるため、虫歯や歯周病のリスクを高める要因となります。
